TOPPAGE
いちにちいちミリ
いちにちいちミリ の一覧
2021-05-24

コロナ禍でみんなエネルギーが落ちている。

感染したらどうしよう。

重症化したらどうしよう。

そんなマイナスエネルギーを解消しようと思って

らんらん亭の店頭に植物をたくさん置いた。

蓮の鉢には金魚までいる。

店休日の今日、店内でイラストレーターさんが蓮の花のような曼荼羅を、

レジ隣の大きなガラスに描いてくれている。

植物のエネルギーを全身に浴びて欲しい、と願って。

posted by らんらん亭 | いちにちいちミリ | 2021/05/24 - 11:16 |
2021-05-07

5月まで、上の町会館にて毎週金、土曜日のみ営業の

カフェmeguriさん。

今後は牛窓に移転され、夏に新しくカフェをオープン予定とのことで、ぜひ一度は伺いたい!!

と思い行って来ました。

meguriさんは、豆やさん、アルバンモーさん、カモスカゴハンさんと、らんらん亭のお客様にはおなじみのお店で学んで来られた方。

ご飯はもちろん酵素玄米です。

そして本日のランチがこちら。

鯛ときのこの塩麹ソテーバルサミコソースがメインです。

お野菜たっぷりで酵素玄米もごま豆腐もお味噌汁も、女性らしい優しい味。

すべてが美味しかったです!

 

今後が楽しみです!

posted by らんらん亭 | いちにちいちミリ | 2021/05/07 - 18:15 |
2021-05-07

GW中の爽やかな晴天の日、御津のomoや545さんへ。

今はカフェのみの営業ですが、今後ゲストハウスもされるため準備中。

のどかな農村に位置するomoや545さんを囲む自然は、

気持ち良いことこの上なし。

建物の周りの野の花を眺めているだけでもなごみます。

あ、ホ〜ホケキョって聴こえた!

ランチは2種のおむすびとおかずと汁物。卵、乳製品、小麦なしのカップケーキも。

地元のお米で作ったおむすびや地元の無農薬野菜のお惣菜、澄んだ味わいの汁物。

こころ和む美味しいお食事です。

おむすびは雑穀米と鮭をセレクト。
カップケーキは豆乳ホイップクリームを使ったアレルギー対応。

ふわふわでしたよ。

クランベリー&レモンサイダー

 

他にはこのようなものもありましたよ♪

 

 

ゲストハウスは2階。

まだ準備中。

お部屋には天窓が。いいなあ。

オープンが待ち遠しい。

こちらは奥様が薬膳料理をお作りになられます。

本格的に学ばれているので、その人の体調に合った料理を作ることができます。

いつか薬膳料理をいただいてみたいなあ。

 

またぜひ訪れてみたい

omoや545さんでした。

 

posted by らんらん亭 | いちにちいちミリ | 2021/05/07 - 16:31 |
2021-03-20

青江にある、古民家「和のくらし」cafeさんで、ヴィーガン寿司のお料理をいただいてきました。

予約制なので、前もってお電話しておきました。

一人で伺ったので、趣深い日本庭園を眺めながら、至福の時間。

お料理は野菜たっぷりのヴィーガン料理。

細やかな工夫が凝らされた、美しく、美味しいお料理に、心も身体も癒やされます。

思わず笑みがこぼれるお料理の数々。

植物性素材のみとは思えない満足感のヴィーガン寿司

揚げた大根とそばの実のすまし汁。

初めて味わう感動。

桜餅とコーヒー。美味しさの締めくくり。

心はもはや瞑想の域。

本日のお品書き。

これで1500円は安すぎます。2500円位お渡ししたいくらい。

お料理と同じくらい価値のあるお庭。

こちらにお出かけの際は、頭ではなく心と全身で味わい、感じとることをおすすめですします。

 

一人で行くと、庭がよく見える席にご案内いただけることがあるようです。

posted by らんらん亭 | いちにちいちミリ | 2021/03/20 - 14:37 |
2021-03-13

らんらん亭ホームページで呼びかけて、皆様にご寄付いただいた

たくさんの文具。

北長瀬のハッシュタグにて、チャリティサンタさんにお渡しいたしました。

 

チャリティサンタさんは、貧困家庭の子供たちの支援をしておられるNPO法人です。

いい人たちに繋がってよかった!

文具のご寄付をしていただいた皆様。ありがとうございました。

文具は、貧困家庭の子供たちの誕生日プレゼントとして使われるとのことです。

posted by らんらん亭 | いちにちいちミリ | 2021/03/13 - 18:15 |
2021-02-23

岡大病院の東隣にある

カモスカゴハンさんは私の大のお気に入り食堂。

美味しさと元気がいっぱいのお店です。

昼のメニューは定食のみ。

塩麹や醤油糀、玉ねぎ糀なども作って調味料に使っておられる発酵食品満載の

美味しいヘルシー定食です。

ご飯も岡山産無農薬玄米の酵素玄米。

すごく食べやすくて美味しい〜

ご飯のむこうにある、糀納豆をかけると、10倍美味しくなる〜

揚げたて鶏団子入り野菜スープ。

カラダに染みる美味しさ。

鶏団子がふわふわで美味しいよ〜

塩麹入りのハンバーグが本日の主菜。

ほうれん草がバーンと載って、トマトソースが美味しくて、

皿をなめたいくらい!

アボカド、和裁いりサワークリームかけ人参サラダも抜群に美味しい〜

切干し大根をほうれん草で和えた一品は、その発想にビックリ!

新たな切干し大根の美味しさを発見!

おひたし

ひじき煮

定食の定番もビシッと押さえて。

おひたしの右はデザートもパンナコッタ。

プルプルで美味しい♡

あまりに美味しかったので、糀納豆をお持ち帰り。

お野菜は、手に入るときは、赤磐のかしら農園さんの自然栽培野菜を使用。

すんごく美味しいお野菜なんですって♪

カモスカかさんは大人気店につき、予約必須。

インスタグラムもされているのでご覧下さいね。

実は、らんらんでお弁当を販売させていただけないかとお願い中。

すごく人気のところですから、無理は言えません〜

たとえ無理でも、ずーっと客として行きたいお店です。

posted by らんらん亭 | いちにちいちミリ | 2021/02/23 - 15:05 |
2021-02-15

本日は備前一宮駅より徒歩2分の古民家カフェ

「はこきび」さんへお昼ごはんをいただきに行ってまいりました。

吉備津彦神社優れるそばの閑静な住宅地の中の落ち着いた古民家カフェ。

 

一歩足を踏み入れたその時から癒やしは始まりました。

 

なんて優しい場所なんだろう。

 

ご夫婦お二人の優しさがすべてに染み込んでいて、

 

気持ちいいことこの上なし。

 

本日のランチはこちら。

ご主人の作られたお野菜や、道の駅で入手された近隣農家さんのお野菜。

野菜たっぷりの、優しく美味しいお料理すべてに癒やされます。

もうこれ以上美味しいものなんかなくたっていい!

これこそが最高だ!

友人と「美味しい美味しい」を連発しながら噛み締めていただきました。

油揚げの入った温にゅうめんには、涙が出そうになるくらい感動!!

ランチのあとは手作りケーキを。

もう、どんなパティスリーのお菓子よりも癒やされるケーキ。

優しさがにじみ出る美味しさ。

お料理の一つ一つが古い器や盆に載せられて、時代を超えてきたものの存在にまた安らぎました。

 

ランチとケーキセット、合わせて1100円。

これだけのものをいただいて、こんなに安くていいのかしら?

と思うくらいの充実した内容でした。

コロナ禍につき、予約営業されています。

少しだけお店の案内をいただいてきました。

どうぞご覧くださいませ。

インスタグラムもされているので、そちらも見てくださいね。

 

 

 

posted by らんらん亭 | いちにちいちミリ | 2021/02/15 - 15:48 |
2021-02-09

岡山の無農薬野菜を使ったフレンチレストラン クルールさん。

昨年の12月に辰巳にできてから、徐々に人気になっています。

 

メニューは月替わり。

2月はこんな感じです。

お箸で食べられるのがいいですね。

 

ぜひご予約の上お出かけくださいませ。

posted by らんらん亭 | いちにちいちミリ | 2021/02/09 - 23:27 |
2021-02-08

新しくパンとお弁当を納品してくださるところが決まりそうです。

詳しいお知らせはもう少しお待ちください。

どこも大好きで、素敵で、何度でも通いたいお店です。

おたのしみに。

posted by らんらん亭 | いちにちいちミリ | 2021/02/08 - 17:54 |
2021-02-05

今まで毎週火曜日と金曜日にパンを納品してくださっていた

かおり工房さんの金曜日の納品がなくなり、

水曜日から土曜日まで酵素玄米弁当を納品してくださっていた

豆やさんの納品がなくなり、

さて、これからパンとお弁当を納品してくださるところを探さなくちゃ、

と、毎日考えています。

考えようによっては、パンやお弁当のバリエーションが広がる、ということですから、更にお客様に楽しんでいただけるチャンスです。

寝ても覚めてもパンとお弁当のことばかり考えています。

どこでもいいわけではないですから。

素材の良さと、味の美味しさ。

変化があり、楽しさがあり、

そしてなにより命を感じさせるものであること。

食べ物は、体を、命を作るものですから。

本日、お弁当を納品してくださるところが1軒決まりました。

私が個人的に好きで食べに行っていた発酵料理のお店です。

誰よりも私が嬉しいです!

明日は以前から知っているパン屋さんにあたってみようと思います。

ゆっくり、じっくり、アタマではなくココロで探します。

posted by らんらん亭 | いちにちいちミリ | 2021/02/05 - 22:50 |
目次
以前の記事
その他